知っている方は多いと思いますが、↓の動画は100万回以上多くの人が再生した人気動画です。
(動画タイトル:2013年1月20日に爆発音と共に関東の空を照らした流れ星)
※2013年1月20日 午前2時42分に上空に発生した謎の光 http://www.j-cast.com/2013/01/20161938.html?p=all 謎の発光体動画について書かれたJ-CASTニュースのサイトより引用。
雷みたいな光が見えて爆発音! 関東で謎の現象多数観測、ネット騒然2013/1/20 16:49 関東広域で2013年1月20日未明、明るい光と爆発音の観測情報がインターネット上に多数投稿され、一時騒然となった。 深夜にもかかわらず情報は拡散されていき、「隕石か」「UFOでは」などさまざまな憶測がささやかれた。正体は一体何だったのだろうか。 「隕石説??なにそれこわい」しょこたんも言及 1月20日2時45分頃から、ツイッター上でこんな投稿が目立ち始めた。 「茨城に住んでる人!何分か前に爆発音したよね?!したよね?!」 「十分程前に爆発音みたいな音が聞こえた。その前に流れ星が見えたんだが…隕石でも衝突した?@栃木県南」 「さっきの雷みたいな光と、爆発音的なものは何なんだ?怖くて眠れないやん…埼玉県蓮田市より東から南の空の方だと思われ…」 「ドーンて音がして窓ガラスがビリビリ。襖もカタカタ」(千葉県北西部在住のユーザー) また、2ちゃんねる系の地域情報掲示板「まちBBS」でも、「爆発音がきこえたけど、なんだ?」(茨城県取手市スレッド)、「青っぽく光る玉みたいなのが空から落ちてくるのを見ました」(千葉県柏市スレッド)、「何の爆発?一瞬空が光ったよ@清原」(栃木県宇都宮市スレッド)など、同様の観測情報が書き込まれた。 YouTubeには、神奈川県厚木市を走行中の乗用車のドライブレコーダーで録画された動画がアップロードされており、空から光るものが落下している様子が確認できる。 さらにタレントの中川翔子さんもブログで「え、隕石説??こわい、なにそれ、閃光と爆発音??」と書くなど、目撃者以外にも情報は広まっていき、「隕石か?UFOか?何が落ちたんだ?」と大きな話題になった。 鹿島灘の海上に隕石として落下した? 謎の光と爆発音について、天文関係者はツイッターや掲示板などで「火球ではないか」との見方を示している。 天文関連のソフトウェアや書籍の制作などを行っている「アストロアーツ」の公式サイトによると、「火球」とは非常に明るい流星のこと。流星は一般的に地上100~200キロメートルで発光し、70~90キロメートルで燃え尽き、消滅するが、火球は質量が大きいため消滅する高度がより低くなることが多いという。燃え尽きずに隕石として落下する場合もある。 また、流星研究家・愛好家の団体「日本流星研究会」の司馬康生さんのサイトでは、高速で落下する火球は大気に衝撃波を起こし、その波が遠雷のような音や、大砲を撃ったような大きな音となって地上に届くことがあり、窓ガラスが振動で割れてしまうこともあると解説されている。今回観測された「光」と「爆発音」は、火球の可能性が高そうだ。 自然現象の情報交換サイト「SonotaCo.JP」では、今回観測された火球は隕石として落下した可能性があり、鹿島灘(茨城県東部~千葉県東部)の海上に落ちたかもしれない、と書き込まれている。
|
やはり、一般的には「流星」、「隕石」と思う方が多いようですが、しかし、
この光、どこかで見たことありませんか?
http://kinnikuking.blog81.fc2.com/blog-entry-991.html
米国防長官ウィリアム・S・コーエンの発言
「電磁波で遠くから火山の噴火や地震を人為的に起こしたり、気候を変えたりする環境テロに手を染める者たちもいる。多くの優秀な頭脳が、他国を恐怖に陥れる方法を探している。これは現実に起こっていることであり、我々も対策を強化しなければならない」
(※1997年4月26日の発言。アメリカも地震・気象・噴火兵器を持っているのに、こういった発言をしたのは、アメリカは環境テロに関与していないと思わせるためだろう。アメリカ合衆国は、アラスカのHAARPで日本の北海道を普通に攻撃している http://kinnikuking.blog81.fc2.com/blog-entry-955.html
ちなみにこの米国防長官の発言は、ペンタゴンのホームページ、または「気象兵器・地震兵器・HAARP・ケムトレイル」
と言う本で確認可能)
あと、「日刊ゲンダイ」と言う有名な所も、私と同じく関東で見られた光が地震と関係あるのでは? と言う推測をしています。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130125-00000004-a_aaac 日刊ゲンダイより
“隕石騒動”は大地震の前兆か2013/1/25 7:00
<関東大地震や阪神淡路の時にも>
やはり“隕石騒動”は地震の前兆なのか――。
今月20日、茨城、栃木、千葉、埼玉、神奈川と関東の広範囲で流れ星(火球)を見たという目撃情報が相次いだ。ネット上では、黄緑や青白い閃光が落ちていく動画がアップされていて、大きな爆発音を聞いたという証言も出ている。どうやら隕石らしいが、問題なのは目撃された火球による閃光だ。 「火球などによる発光現象は大地震の前によくみられる」(地震学者)からだ。
阪神・淡路大震災の直前にも、大きな発光現象が見られた。地震研究家の故・亀井義次の著書「地震の起こるとき」によると、関東大震災の時にも前兆現象として、直前に発光があったという。
元前橋工科大教授の濱嶌良吉氏がこう言う。
「月や太陽の引力が地震発生の引き金になるという研究発表はされていますが、隕石と地震の関係は分かっていないのが現状です。ただ、興味深いのは、歴史をさかのぼると、貞観地震(869年)の5年前に富士山が噴火し、さらにその3年前の861年に隕石が落ちていることが記録に残っていることです。隕石→噴火→巨大地震の順番で起きている。富士山の噴火や首都圏地震はいつ起きてもおかしくないといわれているだけに、無視はできませんね」
実際、“隕石騒動”以降、次々に地震や噴火が発生している。22日に茨城県沖でM5.2、震度4の地震が起こっており、24日には北海道の根室沖でM5.2、福島沖でM4.6の地震。しかも22日には三宅島で2年半ぶりの噴火があった。火山の噴火と地震も深い関係がある。
ただの「都市伝説」と無視しない方がいいかも知れない。
|
メキシコ火山でも見られた「隕石?(※電磁波<レーザー攻撃>だと思われる)」以降、
http://www.y-asakawa.com/Message2012-2/12-message112.htm
噴火の回数が上がったと。
そう考えると、本日発生した茨城県水戸市震度5弱は、
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130128034202.html
例の発光体の影響もあるかもしれない。
(※1月20日の隕石=発光体が落ちたのは、茨城県水戸市と言う情報がある http://okarutojishinyogen.blog.fc2.com/blog-entry-3177.html )
そして、昨日は「満月の日」だった。
(※満月・新月の日は地震が起きやすい環境になるので、天体の状況に合わせてさらに地震兵器組織が何らかの兵器を日本に対して使って、5弱と言う強い地震を作り出した可能性がある)
ちなみに、2013年1月26日辺りからアラスカのHAARPを監視しているサイトのグラフに異常があった。(http://tarojyoji2000.blog.fc2.com/blog-entry-656.html)
さらに、1月28日と言う日付は、1+2+8=11となる。
117 (1995年1月17日) 阪神淡路大震災テロ 5時46分
911 (2001年9月11日) アメリカ自作自演テロ 8時46分
311 (2011年3月11日) 東日本大震災テロ 14時46分
(※11には、神の十戒<モーゼの十戒>への反逆の意味があり、アメリカと日本を支配する組織は好む http://kinnikuking.blog81.fc2.com/blog-entry-972.html)
2012年8月30日→8月30日→8+3+0→11 (宮城震度5強発生)
2012年8月12日→8月12日→8+1+2→11 (福島震度5弱発生)
2012年5月24日→ 5月24日 → 5+2+4 → 11 (青森震度5強発生)
2012年5月6日 → 5月6日 → 5+6 → 11 (茨城で竜巻発生。HAARPは竜巻も作れる)
2012年4月29日 → 29日 → 2+9 → 11 (千葉震度5弱発生)
2012年1月28日 → 1月28日 → 1+2+8 → 11 (山梨震度5弱発生)
2012年1月23日 → 2+0+1+2+1+2+3 → 11 (福島震度5弱発生)
2011年9月29日 → 29日 → 2+9 → 11 (福島震度5強発生)
2011年8月12日 → 8月12日 → 8+1+2 → 11 (福島震度5弱発生)
ちょうど1年後の2012年8月12日に福島で震度5弱が発生している。自然だと思いますか?http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110812032200.html
2011年7月31日 → 7月31日 → 7+3+1 → 11 (福島震度5強発生)
2011年6月23日 → 6月23日 → 6+2+3→ 11 (岩手震度5弱発生)
2011年5月6日 → 5月6日 → 5+6 → 11 (福島震度5弱発生)
2011年4月7日 → 4月7日 → 4+7 → 11 (宮城震度6強発生)